今年になってから各所で利用しているKindle。
本当に便利すぎて今までどうして利用していなかったのだろうかと思っている。
最近になってWebの技術系の書籍もKindleで読み始めているのだが、実際に作業しながら覚えていく場合、デュアルモニターを使用している自分は片方で書籍画面、もう片方で作業画面としている。
これも今まで本のページをめくりながら視点をいちいち移動させる面倒さが解消されて非常に便利である。
最初はPC利用できないと思っていたので、モニター横にKindle端末を立てていたがこれも面倒だったなぁ。
そんなわけでPCでのKindle利用も増えてきたので、スマートフォンや専用端末以外のPCで利用するときの方法について。
まずはブラウザでKindle Cloud Reader
ググるまでもなくAmazon内のリンクを辿って見つけたのが、Kindle Cloud Reader。
Chromeでこちらにアクセスすればすぐ利用開始。
手っ取り早く利用できて便利ですよね。
これでPCでも快適なKindle生活を…
と行けるかと思ったところ、このブラウザ版のKindle Cloud Readerは利用できる書籍が限られているんということが判明。
よく利用しているKindle Unlimitedなんかは無理でした。
Kindle for PCならブラウザ版での使い勝手の悪さを解消
ブラウザでの使い勝手がちょっと悪かったので他にアプリは無いのかな~、と探してたら見つかりました。
Kindle for PCであれば大丈夫。
購入動作があるけれど¥0なのでそのまま進めてダウンロード。
ダウンロードが済んだら早速起動!
起動してサインインすると利用開始となります。
リストの中から読みたい書籍をクリックすると書籍の購読が開始となり、今までブラウザ版で読めなかった書籍も問題なく読めますね。
これで手を動かしながら何かを覚えていきたいときにKindleをPC利用するときは万全。
困ったときには探せば何でも出てくるっていうのが本当に凄いよなぁ。