一家に一台!傾斜のついたステンレス製の食器水切りカゴ

傾斜の付いた水切りカゴ

どうも、ホワイトです。

 

食器洗いをした後の食器の水切りでステンレスの水切りカゴを利用している家庭も少なくはないと思います。

正式名称がわからないから何て言っていいのかわからないけど、商品名にもなっているしステンレス製の水切りカゴということで良いでしょうか?

その水切りカゴでずっと気になっていたこと、それは

 

食器の水は切れても、カゴ自体の水切りができない!

 

ホントにずっと気になってた。

 

カゴ下の更にたまった水をこまめに捨てていても、どうしてもヌメってくる。

 

どうにかできないのか!?

 

そんなときにAmazonでふと見つけた商品がこちら。

 

水を切った下の皿になっている部分に傾斜があり、水がシンクに流れ落ちるようになっている!

 

これを見つけたとき興奮を抑えきれず、すぐに嫁さんに「こんなのあるんだってよ!」と伝えたところ、自分の興奮度合いとは裏腹に「あぁ知ってるよ」

 

知ってるなら今まで何故買わなかったのか!?

 

何でこういう商品を大々的に売り出さないのだろうか!?

 

私は断固として食洗器は買わない派、未だにあんなもので食器がキレイに洗えるはずがないと思っている昭和人間派なので、食器は手洗い、そして水切りカゴは必ず必要になる。

 

居ても立っても居られない自分は「カートに入れる」ボタンではなく、「今すぐ買う」をクリックしてやった。

 

 

こんなに到着を待ちわびた商品は久々だ。

 

そして今夜、遂に到着。

従来の水切りカゴ

まずこちらが従来の水切りカゴ。

食器用洗剤やクリームクレンザーでも洗ったりしているのだが、どうしても水がたまると汚れもたまる。

傾斜の付いた水切りカゴ

こちらが今回購入した、傾斜の付いた水切りカゴ。

 

我が家の台所にピッタリのサイズ。

 

実際に洗った食器を置いてもしっかりと水が流れてくる!

 

これは凄い!

 

しかし、一つ気づいてしまったことが。

水が出てしまう

写真の赤いラインを引いた部分、ここに壁となるものがないので、洗った食器を勢いよく置いてしまうと、ここから水が出てしまうのだ。

 

従来の商品でも勢いよく置いてしまえば同じことは考えられるわけだが、多少の壁となるような部分があっても良かったかなと思ってしまった。

とりあえず今回は食器だけでなくカゴの水も切れるということで目的は達成しているから良しとしよう。

 

アブローラーなんか一家に一台なくても困らないけど(笑)、本当に必要な商品はこういうの!

 

普通に平らな水切りカゴを使っているのであれば、これは是非ともオススメしたい商品である。