ホワイト、iPhoneを買う

iPhoneデビューしました

「買う」シリーズ続きます。
景気良さそうですね(笑)、決して景気良くありません。

今さらですが、iPhoneデビューしました。
そしてiPhone7が出てるこの時期にiPhone6sでもなくiPhone6s Plusでもなく、iPhoneSEでもなく、iPhone6(笑)

Macもそうですが、なかなかApple製品に慣れなくて、なかなか踏み切れませんでした。

それでも仕事上iOS必要だし、ガラケーも要らないし、もう一つスマートフォン持つんだったらiPhoneかなと。
そして、キャリア携帯持っている意味も無いので、脱docomo→MVNOにしました。

以下、docomoで使用していたガラケーをMVNOにするまで備忘録です。
よく知人に「SIMフリーって?」「格安SIMってどう使うの?」「MVNO???」などとよく聞かれるので、自分も一度まとめ直してみました。

SIMフリーのiPhone6を購入

まずはSIMフリー端末を購入しました。
今は楽天でもAmazonでも、あちこちで簡単に手に入りますので、楽天で目についたiPhone6を購入しました。
6より前は嫌だなと思っていたぐらいなので、強いこだわりはありません。

iPhoneは注文してから2日で届きました。
本当に端末本体だけで、付属品は一切無しです。

iPhone6 + UQ mobileという組合わせ

docomo解約は決定的なので、あとはMVNOをどこにするか。

 

MVNOの意味がわからない方は↓こちらをご参照ください。

こちらでなくとも検索すれば、あれこれ沢山出てきます。

今までOCN モバイル ONE、FREETELとデータ専用では使用経験はあるものの、今回は音声通話用に使用していたガラケーをMVNOにするため、当然音声通話付きのSIMにしなければなりません。

 

先ほどのサイトや、その他色々で各社比較をやっていますが、金額面でも大差はないので、あとは速度とか各個人でどこにこだわるかとか、好みの問題も関わってきますね。

自分としては速度が安定していて、購入したiPhone6でしっかり使えれば特に問題なく、後は周囲の評判などを聞いた上で今回はUQ mobileを選択しました。

UQ mobile 料金プラン

料金プランについては、今までガラケーで通話、データ専用にスマートフォンを使用していたものを、全て1台にまとめることを考えて、たっぷりプランを選択。
1年間は2,980円、その後3,980円

 

先月まででガラケー料金が2,500円~3,500円ぐらい。データ専用のスマートフォンが1,600円。
最大5,000円近くかかっていたことを考えると、1年後に3,980円になったとしても節約にはなりますね。

docomoで予約番号を入手

転出先のMVNOが決まり、端末も購入したら、契約しているdocomoで予約番号を発行してもらいます。
電話番号そのままで乗り換えるので、この手順が必要となりますが、新規契約するならここは必要ありません。

 

職場近くのドコモショップで昼休みの間に発行してもらいました。ドコモでもauでもソフトバンクでも、「予約番号発行してください」って言えばすぐに対応してもらえます。

 

解約しないよう色々と引き止めるために余計なこと(お得なプランがあるよ等)言ってきますが、そういったことを一切無視していれば10分ぐらいで手続きは終わるでしょう。

転出先として考えているMVNOのプラン料金を言って、「これより節約できるのある?」みたいなことを言うと静かになります(笑)

予約番号が手に入ったら、転出先のMVNOでSIM購入手続きを行います。

自分と同じUQ mobileならこちら

あとは予約番号などの必要事項を入力して手続きを完了させ、SIMカードが届くのを待ちます。

SIMカードが届いてから

まずは回線切替

当然のことながら、docomoからUQ mobileに回線切替を行わないと通話できません。

UQ mobileは端末をwifi環境でネットにつないで、my UQ mobile→お申込み状況一覧→回線切替で、あっという間に完了。
こんなに簡単だと思いませんでした。

通話テストもしてみて問題無ければ回線が切り替わってますね。

ネットワーク(APN)設定

こちらもMVNO各社によって違ってくるのかもしれないですが、自分の場合は楽でした。「iOS端末の設定方法」ページを参照すれば誰でもできると思います。
時間にして2、3分で完了しました。

これで晴れて、iPhoneで通話もデータ通信も行えるようになりました。

3年前に買ったMacBook Proの取り扱いに未だ苦戦している状況で、iPhoneに馴染めるかどうか甚だ心配ではありますが、快適なiPhoneライフを送れるように頑張ってみようと思います。